■ トップページ > パソコンについて > ネット上のエチケット
・ キーボード ・ マウス ・ インターネット ・ メールアドレスの作り方 ・ メールを送ろう ・ ネット上のエチケット
■チャットの基本的な使い方 |
入室したら必ず挨拶から始まります。 また、ハンドルネームを名乗り、親しくなるまでは丁寧な言葉使いで発言するのが望ましいと思います。そして退室の時にも挨拶は忘れずに・・・ |
■チャット内では |
チャットでは文字のやり取りだけなので、相手の感情が分からない場合があります。ちょっとした言葉使いで喧嘩や論争に発展する場合もあります。日常生活でも同じことが言えますが、相手が見えないからといって、中傷や暴言は控えましょう。 |
■個人情報について |
ャットで話が盛り上がると、ついつい個人情報を教えてしまいたくなる場合があります。信用できる仲間内のチャットでも見えないROMの人もいるのでそう言った個人情報のやり取りはメールで済ませるようにしましょう。 |
■文字を打つ早さ |
初めてキーボードを打つ人は文字の打ち込みが遅くなりがちです。 しかし、それを気にすることはありません。 慣れてない人は「初心者用の部屋」と言うのがあるのでそこを利用すると良いでしょう。 そして慣れてる人は初心者がいた場合打ち込みが遅いことを考慮してチャットをしましょう。 |
■タグなどの使用 |
チャットによってはタグを使って文字の色や大きさを変えられるものもあります。しかし多様すると見にくくなるので、あまりよくありません。 それが理由で重くなる(反応が遅くなる現象)が起こるので色々な通信環境の人がいることを考慮してタグを使いましょう。 |
・ キーボード ・ マウス ・ インターネット ・ メールアドレスの作り方 ・ メールを送ろう ・ ネット上のエチケット